忍者ブログ
Admin / Write / Res
パソコン関連のメモとして色々書いていきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

cvCalcOpticalFlowLKとCvMatのエラー
PR
Googleでページ表示しようとすると、描画が崩れますよね?
「強制メイリオちゃん」と言う物
https://chrome.google.com/webstore/detail/lijiadlohkonopgceakmnmdddjchilha
これを入れると、読めるようになります。

ただ、文字サイズの幅等から表示が崩れます。
暫定的な修正として導入しやすいので良いのではないでしょうか?

【キーワード】GoogleChrome フォント 変 おかしい 表示がおかしい 表示が崩れる

UniversalIndentGUI

http://www.moongift.jp/2009/02/universalindentgui/

というのを紹介してもらいました。

Win32のバージョンをDLして、ファイルをD&D
その後、上部に
【インデントの即時プレビュー】
のチェックボックスがあるので、チェックを入れると、変換してくれる。

終了時に変換を保存するか聞かれるので、はいにすれば上書きされて読みやすくなる。
ATOK11~の辞書の移行方法
#試したのは2009です。

VisualStudio2010でコンパイルした物はそれ以外で動作する際に以下のファイルを要求する場合がある

msvcp100d.dll
MSDN:
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/abx4dbyh.aspx

MSDN読むとReleseモード時はたぶん不要だと思うんだけど・・・
よくわからないので、とりあえず下記の場所にあります。
(VS2010がインストールされている場合)
 
 
「SUCCEEDED()」は成功時に「TRUE」
「FAILED()」はエラー時に「FALSE」

if( SUCCEEDED(hr) )
{
    // 成功
}
 
if( FAILED(hr) )
{
    // 失敗
}
こんな楽なのあったんだね!orz

HRESULTの基本ルール
成功:0以上
失敗:0未満
regionを利用することでソースコードの折りたたみ処理を追加することができます。
VSの機能です。

VC++
#pragma region 表示されるコメント内容
#pragma endregion
※ endregion から記述しないと、関数などのたたみ込みが解除される
  その上更新が遅い

VB
#Region " 表示される内容 "
#End Region

だそうです。
公式には容器が空のまま書かれているので追加してあげる
公式:
http://opencv.jp/sample/optical_flow.html

追加記入事項
temp_img = cvCreateImage( cvSize(pVideoInfoHeader->bmiHeader.biWidth, pVideoInfoHeader->bmiHeader.biHeight), IPL_DEPTH_8U, 1);
eig_img = cvCreateImage( cvSize(pVideoInfoHeader->bmiHeader.biWidth, pVideoInfoHeader->bmiHeader.biHeight), IPL_DEPTH_8U, 1);
cvCalcOpticalFlowBMの箇所
rows, cols を
 cols = floor((src_img1->width - block.width) / shift.width); 
 rows = floor((src_img1->height - block.height) / shift.height); 
にしないと、エラーで止まる

みたら、確かにw
と思える。。。

参考:
http://edotprintstacktrace.blogspot.com/2009/10/cvcalcopticalflowbm.html
初期のデータ確保などを分けて、効率をよくした。
Bitmapはやっぱりいらなかったので削除して整理
変数も可読性を上げるためにやっていた物をなくした。

また、読み込み時にフラグを利用することで一度のみの読み込みを実装している。
Runをしてからでないと、ちょっと都合が悪いかもしれない・・・
再生に必要な設定の直後に初期化しようとしたら、メディアタイプの取得ができなかった・・・

参考:
BitMapフォーマット
 
↓のIMG0は分解して実装
 
YouTubeのクライアントソフト作成用の公式の説明
http://code.google.com/intl/ja/apis/youtube/developers_guide_protocol.html
以下それを読んで

Google Data API
http://code.google.com/p/google-gdata/downloads/list

認証は以下の場合必要
・動画のアップロード
・コメント追加

動画のフィールドとエントリの説明
ここでは、XMLがどのような形式で表示されるかを示している

動画の取得と検索
キーワードを用いて動画検索など

動画アップロード(興味がないので省略)

コミュニティ機能の使用
コメントなどを利用する際に使う

検証エラー(言葉のまま)

・・・どれがビデオURL取得だ?一番上か?(;゜ロ゜)
media:content に.3gpを持つ物があったが・・・これで良いのかな?
というか、これしかなさそう・・・(;゜ロ゜)

ネットワークプログラミングが必要になるのか・・・(;゜ロ゜)

参考URL:
http://csfun.blog49.fc2.com/blog-entry-1.html

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc440190(v=VS.71).aspx
より(MSDNなので、内容はVC/VC++と思われます)

ポーリング:
 連携度差の際、全てに対し要求がないかを調査すること

例外回復方法:
1:再開型例外
例外が生成されたところから実行を継続
2:終了型例外例外が処理されたところで実行を継続(異常終了)

C言語の過去の形式<name.h><cname>のように頭にcを付けて表現するように変更された。
また、名前空間はstdである。

C ライブラリ ヘッダ <stdlib.h> は 2 つのプログラム停止関数、abort と exit を提供
・abort
  ランタイム診断+プログラム自己破壊(コンパイラの実装に影響を受ける)
・exit
  ファイルを閉じ、ステータスを戻す。atexitを使い、インストールされたハンドラを逆順に呼び出し、
  処理するらしい (よく分かってない(;゜ロ゜)
・atexit
  プログラムが終了したときに必ず実行される関数を指定できる

診断ツール!<assert.h> で定義されている assertマクロの一般的定義(未確認)

#if defined NDEBUG
   #define assert(condition) ((void) 0)
#else
   #define assert(condition) \
       _assert((condition), #condition, __FILE__, __LINE__)
#endif
NDEBUG マクロが定義されていると無効になる

イベント管理パッケージ 標準ヘッダ ファイル <signal.h>
・raise と signal 関数、sig_atomic_t 型、そして名前が SIG で始まるシグナル イベント マクロを宣言

スレッドセーフ
  マルチな環境で実行されても問題なく実行できること

以上第一部
長いなぁ~(ぉぃ
カリグラフィーというらしいです
http://calligraphy.nihonvogue.co.jp/tool.html

とっても感じに見えますが、ペン先が多く必要です。
結構お高いですw

等間隔にきって、マスキングテープで紙面を保護し、背表紙にペーパーセメントをつける

此れでメモ帳が作成できる!

ペーパーセメントは、緑缶(シングル)で十分
両面のほうが安いが(アマゾンで)両面でもいいのだろうか?
両面のほうがくっつきやすいそうですが・・・


参考:
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0701/18/news058.html
Windows7のフォルダ検索って、サブフォルダまで貫通しますよね?
とても使い辛いです。

そこで調べたら・・・

【Alt】を押して、メニューバーを表示する。
【ツール】を押して【フォルダオプション】を選択
or
【整理】を押して【フォルダーと検索のオプション】を選択

そこの【検索タブ】を押して、検索方法の一番上(ファイル フォルダの検索・・・サブフォルダーを含める)
のチェックを外す

これで、フォルダ内のみ検索になります。

そして、検索した後、サブフォルダもしたい場合は・・・
検索結果を一番下まで表示して【サブフォルダ】を選びます。

そうすると・・・サブフォルダまで含めた結果が表示されます!

意外と便利でびっくりしましたw

Copyright ©  メモメモプログラム All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]