パソコン関連のメモとして色々書いていきます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
インストールすると良いものは、ffdshow,k-lite codec Full
k-liteだけでも良いが、ffdshowは事前に入れてアンインストールし内を選択する方が良いと考える
理由は入るものが少ないように感じることと、上書き等を安心して行えるため。
プログラムでのDirectXだが、
2009年度まではエラーログを見るのがx64でない方に入っているのに対し、
2010 年度以降はx64と言う名前も追加されx64のフォルダにおかれている
これが何を意味するのかはよく分からなかったが、きっとどこかに違いがあるのだろう・・・
k-liteだけでも良いが、ffdshowは事前に入れてアンインストールし内を選択する方が良いと考える
理由は入るものが少ないように感じることと、上書き等を安心して行えるため。
プログラムでのDirectXだが、
2009年度まではエラーログを見るのがx64でない方に入っているのに対し、
2010 年度以降はx64と言う名前も追加されx64のフォルダにおかれている
これが何を意味するのかはよく分からなかったが、きっとどこかに違いがあるのだろう・・・
PR
この記事にコメントする
最新記事
(10/18)
(10/18)
(10/18)
(10/18)
(10/11)
(09/27)
(09/24)
(09/18)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/12)
(09/06)
(09/06)
(09/04)
(09/04)
(09/03)